商品のご紹介

HOME > 商品のご紹介-神社・お寺様・法人のお客様

榎本書店で取り扱っている暦やお守りをご紹介いたします。「古法二十七宿」を用いた暦は長年寺社や織者から根強く支持され、厳然と伝承されています。

寺社・お寺様・法人の
お客様への商品のご紹介

令和6年暦「名入れ印刷」(32p編集の暦)は、受付を終了致しました。

既製品(名入れ無しの暦)は随時出荷可能です。

2024.01.26

※お名前入れ印刷をされる場合(年内納品をご希望の場合)は、10月中旬頃までにご注文ください。

初めてのお客様もお得意様も、内容や冊数に応じたお見積り、ご予算やご希望にあわせたご提案をさせて頂きます。 お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

06-6641-5254

名入れ印刷

表紙への名入れが可能です。

氏子・檀家様への配布用、お得意様への販促用品などとして最適です。

32ページ編集の開運暦・御神宝サンプル

・当店の暦は全て「古法二十七宿」を採用しております。
古法二十七宿とは

・冊数や印刷する内容、その他オプション(追加ページの制作、冊子への穴あけ等)によって料金が異なります。

・表紙への名入れ、追加ページの綴じ込みが可能です。

・名入れスペースは以下のページをご参照ください。
山水柄表紙朱色表紙御神宝表紙

・ご注文から納品までの流れはこちらをご参照ください。

・お見積もりは随時承っております。お気軽にどうぞ。

※お名前入れ印刷、別注表紙制作のご注文はお早めにお願いします。

※他にもページ数や内容の異なる各種暦をご用意しております。詳しくはこちらをご覧下さい。

※なお、当店発行の御重宝(64ページ)・開運暦(128ページ)・神令暦(176ページ)・神正暦(224ページ)は、いずれも山水柄表紙または朱色表紙での名入れ、製本が可能です。

オリジナル表紙印刷

オリジナル表紙の制作を承ります。

神社・お寺様、法人の皆様からお預かりした写真やイラストを使用し、オリジナル表紙を制作致します。

オリジナル表紙サンプル

・当店の暦は全て「古法二十七宿」を採用しております。
古法二十七宿とは

・追加ページの綴じ込みが可能です。

・ご注文は100冊以上で承っております。

・ご注文から納品までの流れはこちらをご参照ください。

・使用する色数や追加ページのページ数によって料金が異なります。

・お見積もり等は随時承っております。お気軽にどうぞ。

224ページ編集の大師歴

人気の神正暦(224頁編集/日々の吉凶入り)に、お寺様用の表紙をご用意しております。

32p編集の暦をお買い上げのお客様へは、特別価格でご提供致します。(ご注文冊数によって変わりますので、ぜひお問い合わせください)

224ページ編集の大師暦(だいしれき)表紙サンプル

・当店の暦は全て「古法二十七宿」を採用しております。
古法二十七宿とは→

・表紙への名入れ、広告ページの綴じ込みが可能です。

・名入れスペースは以下のページをご参照ください。
大師暦表紙 印刷エリアのイメージ

・ご注文から納品までの流れはこちらをご参照ください。

・使用する色数や追加ページのページ数によって料金が異なります。

・お名前印刷や追加ページの綴じ込みをされない場合は、 1冊からでもご注文を承ります。 (名入れ等をされる場合は、100冊以上から承ります。)

・お見積もり等は随時承っております。お気軽にどうぞ。

ご注文の流れ

表紙名入れ、オリジナル表紙作成などの特注品のご注文から納品の流れ

表紙への名入れやオリジナル表紙の作成の流れは以下の通りとなります。お客様のご要望により作業内容や制作日程が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

記載内容の確認

表紙にご記載する内容をお知らせください。
(名称・住所・電話番号など)

・原稿を郵便・FAXなどでお送りください。

・裏表紙に文字(行事予定など)を記載することも可能です。

・基本の文字色は1色(黒)ですが、ほかの色や2色、4色カラーなどでも作成できます。(料金は使用する色数によって異なります)

お客様

レイアウト

印刷用のレイアウトを作成し、お客様へFAX等でお送りします。

当 社

印刷前確認

内容をご確認いただき、了解または再修正のご連絡をお願い致します。

・修正の回数が多くなると、その分完成までのお時間がかかります。

お客様

印刷

表紙の印刷、製本

・製本後、宅配便等でお送りします。

当 社
納品

その他の商品

その他、各種お守りも取り扱っております。詳しくはお問い合わせください。

十二支じゅうにし御守おまもり 生まれ年の十二支(えと)のお守り本尊
各人がもって生まれた性質の良き点をのばし、悪き点を抑え、降りかかる厄災から、各人を守っていただけるご本尊です。
地蔵菩薩じぞうぼさつ御守おまもり 地蔵菩薩のお守り
地蔵菩薩は子供を病気や事故から未然に防ぎ、妊婦の安産を守って下さいます。 地蔵菩薩のお守りを常に身につけ、叶わぬときだけの神頼みでなく常に拝むよう心掛けて下さい。
開創大師かいそうだいし御守おまもり 開創大師のお守り
開創大師(弘法大師)のお導きで、気持ちを落ち着け、自ずから信念が固まり運気向上をもたらして下さいます。 特に受験や入進学を控えられた方々への、学業成就のお守りとされています。
七福神守しちふくじんまもり 七福神のお守り
不老長寿・金運・財運・事業運・学芸上達を守っていただける神々様で、御奉持することによって福運と健康に恵まれます。
不動明王ふどうみようおう御守おまもり 不動明王のお守り
不動明王は右手の利剣で悪業を断ち、左手の索で迷える人々を仏道に導き、背後の火炎で一切の煩悩を焼きつくす大慈悲の徳を備えておられます。このお守りを念持され、不動明王の徳をお受け下さい。
八方厄除守はっぽうやくよけまもり 八方厄除けのお守り
一生のうちにやむを得ず、又知らず知らずに凶方位に向かうことがありますが、このお守りにより厄を払っていただき福を授かるとされています。

初めてのお客様もお得意様も、内容や冊数に応じたお見積り、ご予算やご希望にあわせたご提案をさせて頂きます。 お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

06-6641-5254